鶴雅リゾートデジタルコンシェルジュ

北海道のホテルグループ 「鶴雅リゾート」デジタルディレクター下澤美香がお伝えする、北海道旅行を楽しむポイント

冬の野付半島、初心者向けにおすすめな「氷平線ソリツアー」

北海道の東の果てに、大きな地図では確認できないほど、ほっそーい半島があります。

f:id:mika-shimosawa:20200218113806j:plain

その半島の名前は「野付半島

「野付」の名はアイヌ語の「ノッケウ」(下顎)に由来し、砂州の形状をクジラの下顎になぞらえて付けられたものと考えられているそうです。(Wikipediaより)

 

f:id:mika-shimosawa:20200217180335j:image

野付半島は全長26キロメートルで、日本最大の砂嘴(さし)=(海上に長く突き出た地形)です。

曲線状の半島は湾内と湾外の海の表情が全く違います。

f:id:mika-shimosawa:20200218115031j:image

f:id:mika-shimosawa:20200218133341j:image

湾の外は波しぶきが立つ、東映ばりのオホーツク海の荒波。

かたや、湾内は一面の雪原になっています。

f:id:mika-shimosawa:20200217180346j:image

この対象的な風景は道1本を挟んでます。

なので...
左を見ては「おおーーーっ!」
右を見ては「うわぁーーっ!」

なかなか道中が忙しいです(笑)

野付半島は冬がいい

野付半島の存在を知ってから、いろんな人に見どころを聞いたり、調べたりしたところ、冬が一番いいとのことでした。

というのも、冬の野付半島猛禽類のパラダイスで、特に猛禽類の観察ができることから人気があるそうです。

f:id:mika-shimosawa:20200218134322p:plain

野付半島で主に見られる野鳥の例年の状況  (野付半島ネイチャーセンターHP より)

notsuke.jp

f:id:mika-shimosawa:20200218135448j:image

とはいえ...野付半島は初めてで、撮影スポットもわからず、ただただ広がる雪原を眺めるばかりで。

f:id:mika-shimosawa:20200218135807p:plain

お上りさん状態丸出しでスミマセン(笑)

そんなとき目に止まったのが、野付半島ネイチャーセンターの「氷平線ソリツアー」でした。

f:id:mika-shimosawa:20200218140032j:plain

このソリツアーは基本的には予約制ですが、空いていれば対応してもらえます。

開始時間は、10:30〜、11:30〜、12:30〜、13:30〜、14:30〜、で、私たちは13:30スタートの40分コースを選びました。(一人¥3,000)

詳しい内容は野付半島ネイチャーセンターのサイトをご覧くださいね。

notsuke.jp

めっちゃ寒いけど、凍った湾の中を走るって幻想的過ぎて感動モンです!

中継地点はオオワシの巣がある三本松。

f:id:mika-shimosawa:20200217180339j:plain

ただただ広がる雪原。
その中に佇んでいると雪原に、空に吸い込まれそうになります。

そして、この雪原の下にはトドワラがあります。

野付半島内には江戸時代の中頃まで、トドマツ・エゾマツ・ハンノキ・カシワなどの樹種から成る原生林がありました。しかし年々半島周辺が地盤沈下し、それに伴い海水が浸入、立ち枯れの森となりました。その枯れ木群も更に進む地盤沈下や風化によって少なくなっています。
トドワラとはトドマツの原っぱからきた地名で、荒涼とした景観になっています。

 

かつてあった姿をいまは見ることができないですけど、そのおかげがあって、ここの自然資源があるのだなと。

その経緯に感謝し、今ある光景を大切にしていきたい。
そんなことを思ったツアーでした。


f:id:mika-shimosawa:20200217180343j:image

野付半島までの道のり

阿寒湖 鶴雅の宿から車で2時間強です。

ほぼほぼ一本道なので迷いにくく、とても移動しやすいですよ。

www.tsuruga.com

アイヌ文化と現代日本のコラボイベント。阿寒湖氷上の「ウタサ祭り」

阿寒湖は全面結氷すると、人や車が立ち入れるようになり、そこはもう湖ではなく土地のようになります。

先日、神戸から来たお客様が「この下が湖だなんて考えられないわね〜」って、仰っていました。

2月15日現在の阿寒湖の氷の厚さは約50cmほどあるそうです。

f:id:mika-shimosawa:20200217103918p:plain

青い部分が湖が凍った部分、白い部分は降り積もった雪です。

そんな頑丈な氷の上に先日、大きなドームが設置されていました。

f:id:mika-shimosawa:20200217104301j:image

 

このドームの中で2月15日、16日の2日間限定でアイヌ文化披露と現代日本のアーティストによる楽曲コラボイベントが開催されました。

utasamatsuri.jp

イベント名は「ウタサ祭り」

「ウタサ」とはアイヌ語で「互いに(ウ)交わる(タサ)」という言葉を意味します。

f:id:mika-shimosawa:20200216203342j:image

15日は、阿寒アイヌを代表する歌い手、踊り手たちと、現代日本のアーティストたちがその日限りのセッションするイベント、16日は、文字を持たずユーカラ口承文芸)で伝統文化を継承してきたアイヌ文化を体験できるイベントでした。

文書で歴史を知り、文字で歴史を残す文化を持つ私達にとって、口承文芸の貴重さが実感しづらいところもあります。
ですが、幼い頃、祖母に伝え聞いた家系のことや地域のこと、文書に残っていない話というのは、時間がたった今でもよく覚えています。

伝える手段というのは様々ですが、伝える意志があるからこそ...残るものなんだと思います。

文化を知るには「食」は外せない

私はこのイベントで一番楽しみにしていたのが「アイヌ料理の試食コーナー」です。


f:id:mika-shimosawa:20200216203346j:image

食の味が濃い、薄いにその理由があるように、その土地の文化を知る一番早い方法だと思います。

それまでの生活習慣による知恵が詰まったものが、その土地の味や料理法に出ているな〜って思うんです。なので、郷土料理はその土地を知る一番早い方法だと思ってます。

f:id:mika-shimosawa:20200216203411j:plain

鹿肉の串焼き

f:id:mika-shimosawa:20200216203425j:plain

「オハウ」汁物料理のこと

f:id:mika-shimosawa:20200216203435j:plain

コンブシト(お団子にコンブの粉末を和えたもの)

f:id:mika-shimosawa:20200216203357j:plain

これらのお料理は、イベント会場で配られるスッテカーと引き換えです。

f:id:mika-shimosawa:20200216203429j:plain

このステッカーは引換券にもなりましたけど、シールにもなっていました。

ドリンク類

有料コーナーには、アルコール、ノンアルコール類の販売がされていました。

f:id:mika-shimosawa:20200216203431j:plain

富良野クラフトビール「パウダースノー」があって飲ませてもらいました。

f:id:mika-shimosawa:20200216203352j:plain

とてもフルーティで飲みやすい!

f:id:mika-shimosawa:20200216203405j:plain

お酒に強ければ、ゴクゴク飲みたいぐらいでした。

 

そして、寒い日には暖かい飲み物もほしいところ。

ホットワインや・・・

f:id:mika-shimosawa:20200216203441j:plain

ホットコーヒー

f:id:mika-shimosawa:20200216203421j:plain

チャイなどがありました。

f:id:mika-shimosawa:20200216203401j:plain

休憩所を兼ねたチャイの販売所。

氷上メリーゴーランド

今回のイベントブースに特別設置されていたのは、凍った阿寒湖をくり抜いて作った「氷上のメリーゴーランド」です。

 厚さ50cmまで凍った阿寒湖をくり抜いて、その下にボートのエンジンをつけて、氷を回しています。

f:id:mika-shimosawa:20200216203416j:plain

切り出した氷が周りに飾られていました。表情が動くって、とっても不思議で楽しい〜!

また新しい冬の阿寒湖遊びになりそうです。 

 

阿寒湖近隣は阿寒摩周国立公園となっていて、自然遊びをするのにいろいろと制約があります。その制約がある中でも自然をめいいっぱい楽しんでもらいたい!、そういう気持ちがこうしたいろんなイベントに込められています。

一年中遊べる阿寒湖。
冬の遊びも楽しいですよ^^

 

www.tsurugagroup.com

雪が少ない2020年、阿寒湖に御神渡りが出ました。

御神渡りと聞くと、長野県の諏訪湖を思い浮かべるのですが、北海道の湖にも御神渡り現象が出るそうです。

代表的なのが屈斜路湖御神渡りなんだそうですが、今年は阿寒湖でも御神渡りが出ました。

f:id:mika-shimosawa:20200216173730j:image

 

私は今季初めて阿寒湖で過ごすので、例年のことがわからないのですが、阿寒湖博士に聞いたところ、こんなに大きな御神渡りが出るのは珍しいそうです。

 

f:id:mika-shimosawa:20200216173712j:plain

御神渡りとは・・・
湖が全面結氷し、その一部がせり上がり筋になる現象のことです。


f:id:mika-shimosawa:20200216173719j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173634j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173642j:image

f:id:mika-shimosawa:20200216173700j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173733j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173736j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173646j:image

かなりの大きさで、一番大きいものだと1m位ありました。

今年は雪の降り出しが遅いせいもあって、阿寒湖の氷の世界を長く楽しむことができました。そして、青空率も高かったので写真映えするする♪

もう夢中になって撮りまくりでした。(撮影日1月18日)

御神渡りの内部

モリモリ盛り上がる阿寒湖の御神渡りの中。
立派な氷のオブジェの内部には繊細かつ、複雑に絡み合った氷の世界がありました。

f:id:mika-shimosawa:20200216173638j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173657j:image

氷柱、氷の結晶、アイスバブル。
氷の造形のオンパレードです♪
f:id:mika-shimosawa:20200216173702j:image


f:id:mika-shimosawa:20200216173727j:image

 

2月8日現在の阿寒湖は雪が積もり一面の雪原になってしまって、御神渡りが見えなくなってしまいました。

Image with no description

ここまで雪が積もると湖がすべて覆い尽くされ、いろんなものが隠れます。

じつは、阿寒湖には「湯つぼ」といわれる、凍りきらない穴があります。
阿寒湖の水底は深いところもあり、湯つぼにハマると冷たい湖の中に落ちる危険があるんです。

ですので、ここまで雪に覆われると、湯つぼも見えなくなってしまいます。
阿寒湖を散策する際には、ガイドさんなど安全な場所を知っている人にアテンドしてもらうようにしてくださいね。

自然はきれいなだけではなく、危険もあります。
うまく付き合うために危険回避も必要ですので、くれぐれもご注意くださいませ。

 

自然に囲まれた阿寒湖温泉の滞在には鶴雅グループをご利用くださいませ。

www.tsuruga.com

www.tsurugawings.com

www.hinanoza.com

www.hanayuuka.com

小さな子供から大人まで、めいっぱいはしゃげる阿寒湖の「氷上バナナボート」

バナナボートって聞くと、波しぶきを上げて走る南国のイメージがあったんですが... 
阿寒湖の氷上を駆け抜けるバナナボートはめっちゃ迫力ありました。

f:id:mika-shimosawa:20200216153407j:image

あまりに面白すぎて、思わずおわかりしちゃいました(笑)

冬の阿寒湖アクティビティが楽しめる「あいすランド阿寒」

バナナボートに乗る際は、阿寒湖の氷上にあるきっぷ売り場でチケットを購入します。

大人¥500(子供¥300)

f:id:mika-shimosawa:20200123184305p:plain

チケット購入後は売り場に向かって右手奥に進みます。

四輪バギーコースの手前にバナナボートの乗り場があります。

f:id:mika-shimosawa:20200216153353j:image

チケットを係の方に渡して、ヘルメットを装着します。

f:id:mika-shimosawa:20200216153410j:plain

ヘルメットにはサイズがありますので、ご自身のサイズに合ったものを選んでくださいね。

f:id:mika-shimosawa:20200216153404j:plain

頭が大きいでもバッチリ入ります(笑)

f:id:mika-shimosawa:20200216153347j:plain

ヘルメットを装着したら、いよいよ乗船です。
一度の運行で、最大8名まで乗れます。

f:id:mika-shimosawa:20200216153357j:plain

乗車の際に気をつけたいのは以下のことです。

・取手の部分はしっかり両手で掴む。
・足は前に置くより、後ろに置いたほうが安定します。(後ろ重心より、前重心)
・スピードが出ます。

スピードが出ると言っても、小さなお子さんでも楽しめる程度ですけどね。

f:id:mika-shimosawa:20200216153350j:image

ちょうど、近所の保育園の子どもたちも乗船に来ていました。
ちっこくてかわいい〜^^
f:id:mika-shimosawa:20200216153400j:image

というわけで...
文や写真ではその体感が伝わりにくいので、動画でどうぞ〜。

 わざとヒャーヒャー言うと、なお楽しくなりますよ(笑)

 

お問い合わせや詳細は下記のサイトをご覧くださいね。

www.koudai-akan.com

 

バナナボートのあとは氷の滑り台もオススメです♪ 

寒い季節、寒い地域だからこそ、寒さを思っきり楽しむ。
これが冬の阿寒湖の正しい過ごし方です(笑)

f:id:mika-shimosawa:20200216172530j:image

www.tsurugagroup.com

阿寒湖には、鶴雅グループのお宿が4つあります。
それぞれのスタイルに合わせてお選びいただければと思います。

函館から車で40分。大沼の旬の食材を使った創作フレンチフルコースが味わえる宿「エプイ」

若い頃、フレンチのフルコースはちょっと苦手でした。


お行儀よく、品よく食べなきゃいけない。
一皿ごとにカトラリーを変えなきゃいけない。
なにょり、待ち時間が...(笑)

なんてこともありましたけど、オトナになれば、それなりに味わえるようになるから不思議ですね。

 

f:id:mika-shimosawa:20200201083343j:plain

 

先日、出張で大沼公園にある鶴雅グループの施設「函館大沼 鶴雅リゾート エプイ」に行ってきました。

www.onuma-epuy.com

ここのディナーはコース料理がメインとなっていて、堅苦しくなりすぎない、でも、しっかりとコース料理が楽しめます。

今回はそのお料理をご紹介しますね。

f:id:mika-shimosawa:20200201083412j:plain

エプイのフレンチのコースは3種類あります。


今回は「ミナ」のコースを個室でいただきました。

f:id:mika-shimosawa:20200201083249j:plain

 

一品目は「本日のテリーヌと彩野菜のコンポジション
f:id:mika-shimosawa:20200201083259j:image

初っぱなから、美味しー!しか言えない、自分の語彙力のなさが恨めしかったです(笑)

 

二品目は「牛蒡のヴルーテ」
f:id:mika-shimosawa:20200201083247j:image

ほわわわぁって。
染みる美味しさ。

そして、シェフのお心遣いも入ってました♪

 

三品目は「函館近海真鱈とポテトのポワレ サフランソース」
f:id:mika-shimosawa:20200201083215j:image

真鱈の上には鮑!
イカスミを使ったリゾットも添えられてて…身悶える〜♪

 

メインは「北海道産牛頬肉と七飯町産王様しいたけのポトフ」
f:id:mika-shimosawa:20200201083200j:image

お肉がホロホロ〜!
しいたけが肉厚すぎてジューシー!

このホロホロ感、写真じゃなくて、動画にしておけばよかったな…

 


そして、デザートは「林檎のコンポート シナモンとアニスの香り カルヴァドスパルフェを浮かべて」
f:id:mika-shimosawa:20200201083236j:image

林檎の香りにうっとり♪

はぁぁぁ♡

お料理を頂いた〜って感じです。

 

食事のいろんなスタイルを楽しめるようになったら、いろんなものが好きになってきました。

苦手だった食べ物が食べられるようになったり、美味しいと感じる段階にバリエーションがあるって気づいたり。

f:id:mika-shimosawa:20200201083204j:image

そして、食事タイムの演出をしてくれる素敵な景色たち。
f:id:mika-shimosawa:20200201083253j:image

お腹いっぱいな満足気分をさらに盛り上げてくれるのが、レストランと本館をつなぐ回廊です。

うっとりしながら頂いたエプイのフレンチコースディナー。
大沼近郊、道南の旬の食材が味わえますよ。

美味しいものが食べたい!
そんなときはぜひエプイにお越しくださいませ〜!

www.onuma-epuy.com

凍らない湖が創り出す氷の世界「支笏湖 氷濤まつり」

支笏湖は千歳空港から車で40分ほどのところにある、国立公園です。
交通アクセスがいいので、気軽に立ち寄れる自然スポットです。

 

北海道に来て初めて経験する冬。
寒さが厳しいのが当たり前、湖が凍るのが当たり前と思いつつあったのに、久しぶりに凍らない湖をみて少し驚きました。

f:id:mika-shimosawa:20200128091404j:plain

支笏湖は日本最北の「不凍湖」。
その理由は、火山地帯の地熱によるもので、湖底の水温がかなり高いからなんだそうですよ。

気温も北海道にしては高めの地域で、積雪量もそれほど多くないところです。

凍らない湖が創り出す氷の世界「氷濤まつり2020」

1月24日〜2月16日の期間中、支笏湖畔で「氷濤まつり」が開催されています。

hyoutou-special.asia

 

f:id:mika-shimosawa:20200128091321j:image
f:id:mika-shimosawa:20200128091342j:image

 

「氷濤(ひょうとう)」の「濤」は波という意味なんだそうで、波打ったような氷のオブジェが会場内に所狭しと展示されています。

 

f:id:mika-shimosawa:20200128091401j:plain


f:id:mika-shimosawa:20200128091339j:image

f:id:mika-shimosawa:20200128091346j:image

この氷のオブジェの数々は支笏湖の水だけを使ってるんだそうです。
そしてこのブルーはなんと着色なし!
透明度の高い支笏湖の水だからこそ、出る色なんだそうです!


美味しそう!と思ったのは私だけではないはず(笑)


f:id:mika-shimosawa:20200128091335j:image

f:id:mika-shimosawa:20200128091356j:image
f:id:mika-shimosawa:20200128091329j:image


f:id:mika-shimosawa:20200128091408j:image

f:id:mika-shimosawa:20200128091352j:image

f:id:mika-shimosawa:20200128091359j:image

 

各オブジェの中は氷のテーマパークになっていて、中に作られた氷の世界も楽しむことができます。

 

f:id:mika-shimosawa:20200128091324j:plain

 

f:id:mika-shimosawa:20200128091318j:plain

f:id:mika-shimosawa:20200128091327j:plain

f:id:mika-shimosawa:20200128091411j:image

自然界のチカラって本当に不思議で凄いですよねー!

何度目かの支笏湖でしたが、こんなにお天気に恵まれたのは初めて。おかげで短時間だったけど、満喫できました♪


f:id:mika-shimosawa:20200128091404j:image

今回は昼間のみの見学でしたが、夜はライトアップされてまた違った氷の世界が楽しめるそうですよ。

しっかり防寒して、幻想的な氷の世界を楽しんでみてくださいね^^

www.mizunouta.com

軽装備で楽しめる、冬の阿寒湖散策コース(タイムスケジュール入り)〜1月編〜

阿寒湖は冬が楽しい。

阿寒湖に来たばかりの頃、こう言われましたが、寒がりな私には到底信じることができませんでした。

冬は寒さが厳しく、じっと室内にこもっている季節。そんなふうに捉えていましたが、その憶測はものの見事に外れました。

阿寒湖の冬景色はサイコーです♪
室内にこもっていたらもったいないですよ。 

f:id:mika-shimosawa:20200125160452j:image

さてさて、先日、「阿寒湖で一日遊ぶにはどうすればいいのか?」というお問い合わせをいただきました。

そこで今回は、軽装簿で楽しめる冬の阿寒湖散策コース(1泊2日)をプランニングしてみました。

www.tsuruga.com

www.tsurugawings.com

到着日

15:00       チェックイン

 

15:30〜19:00  温泉に入ったり、売店で物色したり、館内散策したりな自由時間。

f:id:mika-shimosawa:20200125162345p:plain

 

19:00〜20:30 夕食

f:id:mika-shimosawa:20200125162058p:plain

 

21:00〜22:00 アイヌ古式舞踊✕デジタルアート舞台<ロストカムイ>鑑賞

f:id:mika-shimosawa:20190625134614p:plain

tsurugaresort.hateblo.jp


22:15〜 24:00 ラウンジ“アペソ”で呑み

f:id:mika-shimosawa:20200125162023p:plain

到着日となる1日目は、のんびり館内で過ごしていただくのがいいかなと思います。
夜ふかしさん用のスケジュールなので、深夜までのご案内になっています。

出発日

朝から夕方までのみっちりスケジュールです(笑)


 6:50〜 阿寒湖の夜明け&フロストフラワー見学

f:id:mika-shimosawa:20200125163304j:image
f:id:mika-shimosawa:20200125163307j:image

 

 8:00〜 朝食

 

10:00〜 チェックアウト後、ワカサギ釣りor氷上バギー・バナナボート

f:id:mika-shimosawa:20200125163346j:image
f:id:mika-shimosawa:20200125163348j:image

www.koudai-akan.com

 

12:00〜 ランチ

 

13:30〜 阿寒湖の森 <ボッケ遊歩道>散策

f:id:mika-shimosawa:20200125163438j:image
f:id:mika-shimosawa:20200125163444j:image
f:id:mika-shimosawa:20200125163441j:image

16:00  阿寒湖バス停出発、釧路空港へ

 

17:05  釧路空港着

今回のプランの阿寒湖から釧路空港までの移動は、路線バスを想定しています。

冬の北海道は雪道やアイスバーンなど、本州とは違った路面状況になっていますので、レンタカー移動よりバス移動をおすすめします。バス移動は時間や行動の制限が出てしまいますけど、その分安全ですから。

バスの時刻表は変更もありますので、阿寒バスさんのサイトでご確認くださいね。

www.akanbus.co.jp

2020年1月現在の時刻表はこちらです。

f:id:mika-shimosawa:20200125164509j:plain

軽装備でもあったほうがいい冬グッズ

今回は「軽装簿で楽しめる冬の阿寒湖散策コース」となっていますが、1月の阿寒湖の平均最高気温はー4℃と、氷点下気温ですので、それなりに対応できる服装でお越しくださいね。

阿寒湖の道は凍っているのが当たり前なので、ハイヒールや革靴など滑りやすい靴は控えてくださいね。

雪・凍結用の靴は、靴底の作りが違うんだそうです。専用の靴があるのが理想的ですけど、用意しきれないこともありますよね。
海外からくるお客様のなかには、靴に滑り止めをつけている方もいましたよ。

 

インナー

阿寒湖は室内は暖かいのですが、外に出るならインナーは暖かいものを着たほうがいいです。
例えば、ユニクロの普通のヒートテックより、極暖シリーズを使ったほうがいいです。

インナーは上だけ気にしてしまいがちですが、じつは下も重要です。
むしろ下が大事。レギンスが必須です。

ですが、1泊の旅行にわざわざ用意するのもちょっと気が引けますよね。

使い回しが効くインナーであれば、AYAWEARがおすすめです。

ayawear.official.ec

ウールの力で温度調節をしてくれるので、ほぼオールシーズ使えます。

ちなみに私は毎日、どこに行くにも着てます。

靴下

ウール製の靴下があると足が冷えにくいです。
シルクの靴下を下履きすると、1日中スキー場にいても平気なぐらいなんだそうですよ。

私は普段はユニクロヒートテック靴下を愛用していますが、撮影などで長時間じっとしているときは太刀打ちできませんでした。

 

動きがあるとき、ないときで体感温度が変わります。
行動の範囲によって服装を考えてみてくださいね。